
今年もコロナ下の状況が続いていますが、ねこちゃん愛好家の皆様!そんな時こそ
おうちで思いっきり楽しんじゃいましょう!
お手軽にねこちゃんタワー作りをする際には欠かせにゃいいっ
「あの」人気パーツの詳細や特徴を簡単にまとめていますので、良かったらご参考にどうぞっ☆
◎土台は大切◎ ディアウォール・ラブリコ
最近ではDIYでおなじみの・傷を付けずに柱を設置出来る「ディアウォール」や「ラブリコ」
ですが、実はねこちゃんの手作りキャットタワーにも一役買っているんです。
その土台にある特性を生かした耐震性・強度・利用過程などそれぞれ比較をしながら
実際にDIYを始める際の参考にしてみてください!

ディアウオール(ツーバイフォー材2×4アジャスター)

ホームセンターなどで売られているツーバイフォー材(断面サイズ約38mm×89mm)を
使い、賃貸住宅にも安心の
壁に傷をつけることなく簡単に柱を設置できる便利グッズ。
壁にビスを打つことなく突っ張り棒の要領で設置ができ、撤去も楽々。
猫ちゃんの用途以外にもアイデア次第で飾り棚や壁面収納など、自由自在なインテリアが楽しめます。
特徴:【バネの力で木材を建てる】パーツ自体にばねが入っており、木材の両端にそれぞれ
差し込み天井面を先に押し上げるようにして持ち上げていくだけで
木材を立てていく。
耐荷重:【数字記載なし】公式サイトによると、
「使用状況により大きく異なる」と記述がありますので、詳細が気になる方は
ディアウオール公式サイトのQ&Aからご確認ください
https://www.wakaisangyo.co.jp/diawall/index.html
メリット・デメリット:【メリット】もともとバネがついているため設置作業の際に
天井側で固定する必要はないため
床に立った状態でスムーズに行える
【 デメリット】バネの伸縮性を利用して突っ張るので木材が
短いとあまり調整が効かない
カラー:【4種類】ホワイト・ブラウン・ブラック・ダークブラウン
※Amazonサイトではホワイト・ブラックの2種類
※楽天市場サイトではホワイト・ライトブラウン・ダークブラウン・
ブラックの4種類
※共に他Sサイズあり
(2021年調べ)
差し込み天井面を先に押し上げるようにして持ち上げていくだけで
木材を立てていく。
耐荷重:【数字記載なし】公式サイトによると、
「使用状況により大きく異なる」と記述がありますので、詳細が気になる方は
ディアウオール公式サイトのQ&Aからご確認ください
https://www.wakaisangyo.co.jp/diawall/index.html
メリット・デメリット:【メリット】もともとバネがついているため設置作業の際に
天井側で固定する必要はないため
床に立った状態でスムーズに行える
【 デメリット】バネの伸縮性を利用して突っ張るので木材が
短いとあまり調整が効かない
カラー:【4種類】ホワイト・ブラウン・ブラック・ダークブラウン
※Amazonサイトではホワイト・ブラックの2種類
※楽天市場サイトではホワイト・ライトブラウン・ダークブラウン・
ブラックの4種類
※共に他Sサイズあり
(2021年調べ)
ラブリコ(ツーバイフォー材2×4アジャスター)

女性や家族でも楽しめる「安全で手軽なDIYパーツブランド」。 これまでは業務用や男性向けが多く、複雑な手順や工具が必要だったDIYパーツを安心して使い続けられる家庭向けのパーツとして人気。
同じくホームセンターなどで売られているツーバイフォーの木材(断面サイズ約38mm×89mm)が
利用できる。
特徴:【ジャッキねじによる調節】パーツ上部にはねじ軸のようなものがついており
設置したい高さまで登って作業、微調整をしながらねじを回し固定していく。
耐荷重:【タイプ別】*通常タイプ 20kg *強力タイプ 40kg
メリット・デメリット:【メリット】ジャッキねじで微調整が効く為
材木が多少短めでも隙間を埋める調整が可能
【デメリット】天井側で微調整をするため、三脚や踏み台を使用して
作業するため、簡単ではあるものの
高いところを苦手とする方には注意が必要
カラー:【5種類】オフホワイト・ナチュラルグレージュ・ブロンズ・
マットブラック・ヴィンテージグリーン
※Amazonサイトではオフホワイト・ブロンズ・ヴィンテージグリーン・
マットブラックの4種類
※楽天市場サイトではオフホワイト・ブロンズ・ヴィンテージグリーン・
ナチュラルグレージュ・マットブラックの5種類
(2021年調べ)
設置したい高さまで登って作業、微調整をしながらねじを回し固定していく。
耐荷重:【タイプ別】*通常タイプ 20kg *強力タイプ 40kg
メリット・デメリット:【メリット】ジャッキねじで微調整が効く為
材木が多少短めでも隙間を埋める調整が可能
【デメリット】天井側で微調整をするため、三脚や踏み台を使用して
作業するため、簡単ではあるものの
高いところを苦手とする方には注意が必要
カラー:【5種類】オフホワイト・ナチュラルグレージュ・ブロンズ・
マットブラック・ヴィンテージグリーン
※Amazonサイトではオフホワイト・ブロンズ・ヴィンテージグリーン・
マットブラックの4種類
※楽天市場サイトではオフホワイト・ブロンズ・ヴィンテージグリーン・
ナチュラルグレージュ・マットブラックの5種類

どちらも共に壁に穴をあけずに柱を建てられるDIY収納パーツとして親しまれていますが
作業工程や、強度・耐荷重や選べるカラーなどもそれぞれですので
購入する際にはどちらがご自分の好みや用途に合っているか、まずは完成形を想像しながら
それぞれの特徴に多く当てはまっているパーツを選択すると良いかも知れません!

~ワンポイントチェック~
耐荷重とは〇〇kgを指しますが
「一つの物につき〇〇kgをいくつかおける」と言うのではなく
「それぞれ均等して合計で〇〇kgまで」OKと言うものですので
設置の際には、そちらも吟味して
あなただけのっ楽しいねこちゃんライフを楽しんでくださいっ☆!
コメント