こんにちは!
ついにっ ついにっっ 帰ってきましたねっ夏のイベントたちが!(涙)
その中でも毎年私の中でも大イベントだった
「花火大会」開催イベントの声がっ
今年は各地から届いているのですー!!! きゃーっ♪
長かった…本当に、本当に 待ちわびてましたこの季節も、夏も 海も!
ビアガーデンっ♪ バーベキュー♬ やたいっ♩ 牛くし!♪ いえええーいっ!!
(酒&肉ばかりばかり)
今年は
そんなカームバーーックな楽しいイベントも♬満載っ♪の
にぎやかな季節になりそうですがっ
女子・女性の皆みな様っ
そんな大イベントの「準備」は整いましたか?
コロナが来てから3年が過ぎ
日常も変わり
リモートワークもさる事ながら
自然と「オシャレ」から
遠ざかってしまった人達も多いのではないでしょうか?
人間、見せ場があるから輝けるっ☆
私はそんな風に思います!!
とはいうものの
ようやく復活できたイベントを前に
定義がずれてしまった方も もしや
いるのではないかとっ
今回はそんなオシャレ♪や定義などを年代別にまとめ
夏にちなんだ「定番」「モテスタイル」「メンズに響く浴衣」などを
テーマとして
ミミ👂よりな情報を
ダラダラお伝えしようと思います!!!
海に光が差し込むように
今年の夏はみんなでキラッキラ☆彡に輝いて
本気の自分に再気合をいれてー!「見せる自分」で素っ敵になりましょう~☆☆!
それではレッツゴーーーォっ♩♪
まずはこれ!
夏に舞い上がる花火と等しく(より上?)女性にとっての浴衣姿はなんとも美しく
より魅力的に姿を映してくれる
メンズ視線も く・ぎ・付・けの必殺魅力アイテムです♪
自分も相手もテンションるんるーん♬な最高のファッションですが
実際どのタイプ(装い)が自分に合うのか
より魅力を引き出し高めてくれるのか悩みますよね(なやむーー悩む―)
そこでっっ
年代別で浴衣の魅力を引き出してくれる「人気の色・柄」「肌に似合う色」を
ご紹介したいと思います!
まずは20代!!☆☆
☆20代に人気な定番浴衣の「色」「柄」ランキング5位☆
<色> <柄>
1位 水色 1位 フェミニン
2位 ピンク 2位 ゴージャス
3位 赤 3位 モダン
4位 白 4位 金魚
5位 黒 5位 ひまわり
ちなみに2022年・20代のトレンドでは
大人クール・大正レトロ・ストライプ・古典柄が人気でした!
かっこよくもあり、可愛くもいたい
そんな感じでしょうかっ♬
ちなみにっこれはあくまで傾向の話なのですが
浴衣自体の「色」に関してどうやらメンズ目線から見てみると
年齢関係なく想う「女性像」としての
魅力が半減してしまう確率の高い浴衣の色も存在するようなんです
それは
(メンズワースト)
1位 灰色
2位 黒色
3位 茶色
以下..緑色 紫 。
もちろんこれらは好みもあるので
決してすべての男性に当てはまると言うわけではないのですが
あくまでそういった傾向がある
といった所でしょうか。。。?
好みの男性にアピールする際は事前にリサーチをかけてみたり
上記を参考にしてみても良いかも?しれませんネ☆・・
いきましょう
お次は30代☆★!!
☆30代に人気の定番浴衣「色」「柄」ランキング上位☆
<色> <柄>
1位 藍色 1位 花柄
2位 水色 2位 レトロ
3位 白 3位 朝顔
4位 黒 4位 桜
やはり共に
少し落ち着いた大人の女性といった雰囲気の色や柄になっているようですね。。
しかーしっ30代のトレンドはと言うと
20代とほぼ等しい
大人クール・大正レトロ・ストライプ・古典柄が混合し、同様に安定の人気!!
おー同じやん。と、おもいきやっ
30代では
トレンドは同じでも
「柄の大きさを小さめのもので選択、柄自体の数は少なめに」
「体型の変化による気姿を補正するため、和服用の下着を身に着ける」
「木綿やポリエステルの生地の浴衣ではなく
綿絽や麻など20代で使わなかった素材選びを重視する」
「髪型は下げたままではなく、少々の乱れ髪など
色っぽさを演出できる髪型を意識し強調する」 などなど
外観だけでなく内側や素材、ヘアーアレンジなどに注目しながらの
浴衣選びをするという
20代とはまた違った角度から浴衣を身にまとう事で
トレンドは同じトレンドでも全く違った雰囲気を醸し出してくれるようですよ!
こうやって女性はさらに素敵に拍車がかかっていくのですね..
スバラすぃ。。☆
どうですか?20代の方も30代がまた楽しみになりましたねえ☆。。
♬
♪
20代30代と
それぞれの定番色や着こなしトレンドを上げてきましたが
ここからは主に年齢はなく
人の「肌の色」や顔の「輪郭」、「身長」、「体型」などから
似合う浴衣を選ぶ!という着こなしスタイルをご紹介しますっ
なので、上記に挙げた「個性基準」+着こなしスタイル
の両方を取り入れながら選ぶことで
より自分自身にマッチした浴衣をゲーット♪し
より魅力的に映るのではないかと思いますので
ぜひ参考にしてみてくださいませ!☆
・肌に似合う「色」
<色白の方>
薄い色がオススメ
(水色・ピンク・カーキー・薄紫などのパステルカラー色)+「シンプルで大人っぽい柄」
にすることで上品に映る
<黄色系の方>
鮮度の良い野菜や果物の色
(オレンジやグリーンなどのビタミンカラー色)
サンセットオレンジやグリーンなどでより健康的に見せることができる
<色黒の方>
濃い色がオススメ
(赤・紫・黒など原色に近い色)
ワンポイントに明るい差し色(メインカラーにアクセントとして一色だけ補色カラーを入れる)
が使われている柄だと、濃い色の浴衣も一層華やかに映える
<丸顔・卵顔>
もともと丸顔や卵型の輪郭の方は若干幼く見られがちな傾向にあるため
「ピンク」や「黄色」などの可愛らしい色が似合いやすい
逆にラベンダーや赤といった色に挑戦すると、ぐっと大人っぽい雰囲気を出す事ができる
細長い輪郭の方はシュッとクールな印象を与えるため「青系」などの
爽やかな色を選ぶと綺麗度が増す特徴がある
ホームベース型の輪郭の方は
日本人離れした外国的な雰囲気を連想させる要素を持ち合わせており「赤」や「オレンジ」
「濃いめのグリーン」などといったはっきりした色や柄の浴衣を選ぶと
メリハリも出て華やかな雰囲気になる傾向が高い
こちらは色ではなく浴衣の「柄」に着目することでより自身に馴染みやすくなる特徴のまとめです!
<身長の高い方 160センチ~>
浴衣の「横」ではなく「縦」に沿った長いシルエットを選択することで
身長がより強調される
プラス、帯に対しての浴衣の布地の面積も増えているため
自分の手のひらよりやや大きな模様が入った浴衣を選ぶようにすると
すっきりメリハリがでて印象に残る着こなしができる
<身長が高くない方 ~160センチ>
高い方と比べると浴衣の面積は減り、その分帯が目立つバランスになるため
手のひらよりも大きな模様が入っている浴衣を選ぶと、詰まった印象を与えてしまいがち
そのため柄はなるべく小さめの浴衣を選択することがおすすめ
またストライプなど縦長の模様を取り入れると、すらっとした縦ラインを強調することができる
こちらは色・柄ともに調整、混ぜ合わせることで
それぞれの悩みやコンプレックス解消にもつながるシルエット効果になります!
<体のラインが華奢・細めな方>
華奢な方は基本浴衣を着ると、洋服の時よりもさらに華奢に見えがち
そのため淡い色のものを選択することで全体的な印象を柔らかく見せることができる。
また一部ではなく全体的に細かい模様が入っている柄は
見る人の視線を全体に持っていくことができるためおすすめ!
そして着付けの際には
腹部周りに薄いタオルを巻くことでよれもなく、綺麗に着付けることができる
<胴回りに厚みのある・おおがらな方>
胴回りに厚みのある・おおがらな方は濃い色の浴衣がおすすめ!
淡い色の浴衣を選んでしまうと
メリハリが薄れ膨張して見えてしまう事があるため、紺や黒などを選ぶと
全体的に締まった印象をあたえgood☆。
また縦に細い縞の入った柄も引き締め効果がありオススメ☆
全体に細かく散らばっている柄は膨張して見えてしまいがちのため
大きな柄を選んだり、濃い色の帯を選ぶようにするとさらに引き締め効果が上がる
いかがでしょうか???
んー個性ってそれぞれですが
どのタイプにも素敵になる要素がしっかりと詰められていて
結果的にその人の良さや魅力がより引き出されそうですねっ♪ 私も参考にします!
さあ
あなたの・あなただけの、今年の浴衣は決まりましたか???
個性を出しつつ今年のトレンドも取り入れながら
より魅力を引き出す方法をまとめてご紹介してきましたが
みなさんコロナも落ち着いたこの夏こそは!
ググっと眩しいベストスタイルで
ガンガン素敵に輝いちゃいましょうーーーーーー!!♬
コメント